エアコンから異音がする…ゴー・ブーン・ポコポコなど、さまざまな音に悩まされていませんか?エアコンの音は故障のサインかもしれませんし、単なる正常な動作音かもしれません。このまま放置していいのか、それとも対処が必要なのか、迷ってしまうこともありますよね。本記事では、エアコンから聞こえる音の種類ごとに、その原因や対処法について詳しく解説します。
この記事を読むことで得られること
- エアコンの異音の種類ごとの原因を特定し、適切な対処法を知ることができます
- 異音の種類ごとに対処法を理解することで、不必要な修理を避けられるようになります
- 安心してエアコンを使用するために、音の正常・異常を判断する基準を学べます
エアコンの異音が解消されれば、静かで快適な空間を取り戻すことができます。この記事を通してエアコンの音に対する不安を取り除き、安心して快適にエアコンを使い続けましょう。
エアコンから聞こえる異音の種類とそれぞれの原因
エアコンから異音が聞こえると、「壊れたのではないか」「何か問題があるのでは」と不安になることも多いでしょう。しかし、異音の原因にはさまざまなものがあり、すべてが故障に直結するわけではありません。異音の種類によって原因を特定することで、適切な対処法を見つけることができます。ここではエアコンから聞こえる代表的な異音と、それぞれの原因について詳しく解説します。
カタカタ→設置不良の可能性
フロントパネルやエアフィルターなどの設置不良が考えられる
エアコンから「カタカタ」という音が聞こえる場合、フロントパネルやエアフィルターの設置が不完全である可能性があります。特にフィルターの取り外しや掃除後にしっかり固定されていないと、運転中に振動して「カタカタ」と音がすることがあります。このような音はエアコン自体が故障しているわけではありませんが、正しく取り付け直すことで解消できます。
自動掃除機機能付きのエアコンでよく見られる症状
自動掃除機能付きエアコンでは、フィルター清掃時に「バキバキ」や「カタカタ」といった異音が発生することがあります。これはフィルターの汚れやホコリの詰まりが原因で、お掃除ロボットの動作に影響を及ぼす場合があります。こうした問題を防ぐには、定期的なフィルターの手動清掃が重要です。
掃除で部品を外した後は、必ず取り付け確認をすること
掃除を行う際、フィルターやフロントパネルなどの部品を取り外した後は、必ず正しく取り付けているか確認することが重要です。部品がしっかり固定されていないと、エアコンの動作中に「カタカタ」という音がする原因になりますので、掃除後の取り付けには注意しましょう。特にお掃除機能付きのエアコンは、フィルターの取り外しがしづらい構造のものが多く注意が必要です。
キュルキュル・カラカラ→ホコリの付着
フィルターにホコリが付着している可能性
「キュルキュル」や「カラカラ」という音が聞こえる場合、エアコンのフィルターにホコリが溜まっていることが原因である可能性があります。フィルターが詰まると、エアコン内部のファンや他の部品に負荷がかかり、その影響で音が出ることがあります。このような状況では、エアコンの効率が下がるだけでなく、音もうるさくなりがちです。
フィルターは自分でも掃除できるので、まずは確認してみるとよい
フィルターの掃除は自分でも簡単に行うことができます。エアコンが「音がうるさい」と感じる場合は、まずフィルターの掃除を行い、ホコリがないか確認するのがおすすめです。ホコリの除去によって、音の問題が解決することが多いです。
シューシュー・ミシミシ→エアコンの動作音
冷媒ガスが流れている音、エアコン内部の熱交換器の動作音
「シューシュー」や「ミシミシ」という音は、エアコン内部で冷媒ガスが循環する音や、熱交換器が熱を交換する際に発生する音です。冷媒ガスは、室内の熱を吸収し室外に放出する役割を果たしており、この過程で「シューシュー」とした流れる音が発生します。また、熱交換器は温度変化に伴い膨張・収縮するため、「ミシミシ」とした音がすることもあります。特に、運転開始時や停止時にこうした音が聞こえるのは正常な現象です。
正常な動作なので気にする必要はない
これらの音はエアコンの正常な動作の一環であり、特に心配する必要はありません。冷媒の循環や部品の動作に伴うものであり、運転中の温度調整によって自然に発生します。
ポコポコ・ボコボコ→排水ホースの音
屋内外の気圧差によってドレンホースに空気が入った音
エアコンから「ポコポコ」や「ボコボコ」という音がする場合、排水ホース(ドレンホース)に空気が入り込むことが原因です。特に、屋内外の気圧差によってドレンホースに空気が逆流すると、このような音が発生します。
マンションなど気密性の高い部屋でよく見られる
この音は、特に気密性の高いマンションや新築の住宅でよく見られます。部屋の気圧が外より低くなると、ドレンホースから空気が吸い込まれ、その結果として「ポコポコ」という音が聞こえます。
窓を少し開けたり給気口を開けたりすることで対処できる
この場合、窓を少し開けたり、給気口を開けて部屋の気圧を調整することで音を軽減することが可能です。音が気になる場合は、部屋の換気状態を見直すことで対策を行うと良いでしょう。
ゴーゴー→換気や自動掃除の音
換気運転や自動掃除の音なので不具合ではない
「ゴーゴー」という音がする場合、それは多くの場合、エアコンの換気運転や自動掃除機能が作動している音です。このような音はエアコンの機能の一環として発生するもので、故障ではありません。
急速換気の時は音が大きく聞こえる可能性もある
特に急速換気を行っている場合、音が通常よりも大きくなることがあります。このような場合でも、不具合ではないので特に心配する必要はありません。
キーキー・キーン→コンプレッサーもしくはコンデンサーの故障
圧縮機が高回転することで、このような音が聞こえることもある
「キーキー」や「キーン」という音がする場合、エアコンの圧縮機(コンプレッサー)が高回転することで音が発生している可能性があります。この音が短時間で止まる場合は、特に問題はありません。
ただし金属音が消えない場合はコンプレッサーやコンデンサーが故障している可能性もある
しかし、金属音が長時間にわたって鳴り続ける場合や、音が大きくなっていく場合は、コンプレッサーやコンデンサーの故障の可能性も考えられます。この場合は、専門業者に点検を依頼し、必要に応じて修理を行うことをおすすめします。
エアコンから異音が聞こえた時の対処法
電源を切り室内機と室外機を確認する
まずは本体のエアコンを切り、室内機と室外機に問題がないか確認する
エアコンから異音が聞こえる場合、まず最初に行うべきことは電源を切って室内機と室外機を確認することです。電源を切り、フロントパネルやフィルターがしっかり取り付けられているか、室外機周辺に障害物がないかを確認することが大切です。特に室外機の設置場所に異物があると、運転中に異音が発生する原因になります。
エアコンのフィルターを掃除する
あわせてエアコンのフィルターを確認
エアコンの異音の原因として、フィルターの汚れが挙げられますが、、フィルターにホコリが溜まることで空気の流れが悪くなり、『キュルキュル』や『カラカラ』といった音が発生することがあります。このような異音を防ぐためには、まずフィルターが正常に取り付けられているか、汚れがないかを確認することが大切です。
ホコリが溜まっていたら掃除する
フィルターにホコリが溜まっている場合は、自分で取り外して掃除をすることが可能です。一般的に、フィルターは月に一度の清掃を推奨されています。まず、エアコンの電源を切って安全を確保し、フロントパネルを開けてフィルターを慎重に取り外します。取り外したフィルターは掃除機を使って軽くホコリを吸い取るか、水洗いしてしっかり乾燥させると良いでしょう。掃除を行うことで、エアコンの運転音が静かになるだけでなく、効率も向上します。特に「エアコン 音がうるさい」と感じた際には、フィルターの状態をまず確認し、清掃を行うことで多くの場合、問題が解決します。
リモコンの表示を確認する
エアコンの種類によってはリモコンに警告表示が出る
エアコンから異音がする際には、リモコンに異常を知らせる表示が出ることがあります。特に「キーキー」や「キーン」という音が続く場合、リモコンにエラーコードが表示されることがあるので、それを確認することが重要です。このエラーコードは異常の種類を特定する手がかりとなるため、どのような異常が起きているかを知るために役立ちます。
取扱説明書やメーカーの公式サイトで詳細を確認する
リモコンに表示される警告は、エアコンの種類によって異なります。そのため、取扱説明書やメーカーの公式サイトでエラー内容を確認し、適切な対処方法を見つけることが必要です。例えば、先に述べたようにコンプレッサーやコンデンサーに異常があり、その異常が原因で金属音が発生した場合、そのエラー表示が出ます。このような場合は、自分で対応を試みるのではなく、専門家に依頼することをおすすめします。
購入店もしくは取り付け業者に相談する
自力で対処できない場合は購入店もしくは取り付け業者に相談
フィルター掃除やリモコンの確認など適切な対処を行っても異音が止まらない場合は、内部の部品に問題がある事も考えられますので、購入店もしくは取り付け業者に相談するのがよいでしょう。エアコンの内部構造は精密であり、自ら修理等の対応しようとして誤って操作すると更なる損傷を引き起こすリスクがあります。そのため、専門家に依頼することが安全で確実です。
防振ゴムや逆流防止弁の取り付けを提案してくれることもある
購入店や取り付け業者は、異音の種類に応じて防振ゴムや逆流防止弁などの取り付けを提案してくれることがあります。例えば、前述の通り「ゴーゴー」といった音は、エアコンの振動が原因であることが多いため、防振ゴムを設置することで音を軽減できることがあります。また、「ポコポコ」とした音は排水ホースに空気が逆流していることが原因の一つであり、逆流防止弁を取り付けることで音の発生を抑えることができます。
場合によっては修理が必要になることも
エアコンの異音の原因が内部のコンプレッサーや冷媒系統の不具合である場合、修理が必要になることがあります。このような場合、修理業者に依頼し、必要に応じてコンプレッサーの交換や冷媒系統の点検・修理を行うことで問題を解決することが可能です。また、異音の原因となる部品の劣化や損傷が発見された場合は、その部分の交換が行われることもあります。特に、「キーキー」といった高音が続く場合や、エアコンの運転が不安定である場合は、専門家の対応が求められることが多いです。安全のため、自分で修理を試みるのではなく、信頼できる業者に相談してください。
まとめ
エアコンから異音がする場合、原因を特定して適切な対処を行うことが大切です。異音にはさまざまな種類があり、それぞれに異なる原因と対策があります。本記事で紹介した内容を参考に、まずは簡単に確認できる点をチェックしてみましょう。
- フロントパネルやエアフィルターの設置不良やホコリ付着が原因
- 動作音は正常な場合もある
- 排水ホースの音は換気で解決可能
- 自動掃除や換気による音も心配無用
- コンプレッサーやコンデンサーの異常に注意異音が続く場合は専門業者に相談
異音の原因を見極めて、適切な対処を行うことが重要です。特に気になる音が続く場合は、プロに相談することをおすすめします。